この記事を書こうと思ったきっかけは下記の驚くべきニュースでした。
Blizzard Entertainmentのバイスプレジデントであり、『オーバーウォッチ』のリードディレクターを務めるジェフ・カプラン氏は任天堂の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』開発チームに対し、『オーバーウォッチ』の「どのキャラクターでも」使ってほしいと訴えた。
引用:『オーバーウォッチ』ディレクター、任天堂のスマブラSPに「どのキャラクターを使ってもらっても良い」
要は「オーバウォッチ」のリードディレクターを務めるジェフ・カプラン氏が、
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(以降スマブラと記載)』の開発チームに対して、
「オーバーウォッチ」のキャラを使って欲しい!というラブコールを送ったというニュースです。
まさかの「スマブラ」に「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」が参戦か!?と思い、
本日の記事は「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」のヒーローTOP5を書いていきます。
※執筆時点では「スマブラ」に「オーバーウォッチ」の参戦は確定していません。私の予想です。
スマブラには復帰技がある以上、参戦は移動系アビリティを所持しているヒーロー
スマブラのルールはとても単純です。
相手にダメージを与え続けているとパーセンテージ(%)が増加していき、
ステージから落とすか、場外まで吹き飛ばせば勝ちというものです。
また場外へ吹き飛ばされた側は、
ステージへと復帰しないと負けてしまう為、必ず復帰技を所持しています。
この復帰技は十字キーの上+Bボタンでなっていて、
基本的にキャラが上昇しステージへと復帰できるようになっています。
このことから「スマブラ」に「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」が参戦する場合、
「ヒーロー」に必ず移動系アビリティを所持していることが絶対条件となります。。
なぜなら「オーバーウォッチ」の中では、最重要ともいえる役割(ロール)が設定されています。
敵をキルする係(ダメージ)、味方の盾となる係(タンク)、味方を回復する係(サポート)、
「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」は必ずどれかの役割を担っています。
その役割の範囲を超えるような復帰技を用意されたとしたら、
「オーバーウォッチ」のファンからしたら「なんでやねん!」という話です。
例えば「オーバーウォッチ」には「オリーサ」というタンクのヒーローがいます。

バリアーを貼って敵から攻撃を守ったり、時には自身を硬質化させたりと、
味方を守る鈍重なタンクだから移動系アビリティを所持していなくても問題ないのです。
そんな「オリーサ」が「スマブラ」でピョーン!と、
跳ね上がるような復帰技を用意されたらどう思います?
鈍重なタンクとイメージがかけ離れてしまい「なんでやねん!」と言いたくなりますよね。
「オーバーウォッチ」で「スマブラ」に参戦できぞうな移動系アビリティを所持している「ヒーロー」一覧
「スマブラ」に参戦する可能性があるのは移動系アビリティを所持している「ヒーロー」、
なおかつ「スマブラ」のルール上、ステージへ復帰できる移動系アビリティとなると絞られてきます。
それが以下の「ヒーロー」になります。
左:ヒーロー名、括弧内は対象アビリティ。
- D.Va(ブースター)
- ウィドウメイカー(グラップリング・フック)
- ウインストン(ジャンプ・パック)
- ゲンジ(2段ジャンプ・風斬り)
- シンメトラ(テレポーター)
- ソンブラ(トランズロケーター)
- トレーサー(ブリンク)
- ドゥームフィスト(ロケット・パンチ・ライジング・アッパーカット・サイズミック・スラム)
- バティスト(エグゾブーツ)
- ハンゾー (体術)
- ファラ(ジャンプ・ジェット)
- マーシー(ガーディアン・エンジェル)
- モイラ(フェード)
- リーパー(シャドウ・ステップ)
- レッキング・ボール (グラップリング・クロー)
総勢31人(2019年10月5日現在)もの大所帯のヒーローから絞っても15名。
ここから更に参戦ランキングTOP5を決めなければならないことに軽く絶望しましたw
「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」ランキング第5位:ドゥームフィスト

「オーバーウォッチ」の中では使用難易度★★★(最高)だけあって、
熟練したプレイヤーが使うと、とんでもない強キャラになってしまう「ドゥームフィスト」です。
そんな「ドゥームフィスト」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。
攻撃名 | 操作方法 | 特徴・備考 |
通常必殺技 | B | ハンド・キャノン |
横必殺技 | ←or→+B | ロケット・パンチ |
上必殺技 | ↑+B | ライジング・アッパーカット |
下必殺技 | ↓+B | サイズミック・スラム |
【オーバーウォッチでのドゥームフィストはどんなヒーロー?】
敵に近づいたらサイズミック・スラム」で敵を浮かせ、
そこから「ハンド・キャノン」と「ライジング・アッパーカット」のコンボが凶悪なんです。
そのあと自陣へ帰る際に「ロケット・パンチ」を組み合わせるパターンが多く、
「ヒットアンドアウェイ」戦法で倒しきることも難しい強いキャラとなっています。
「ライジング・アッパーカット」=「スマブラ」における復帰技と直結。
所持アビリティ全般が「スマブラ」のキャラの挙動と違和感なく、
「スマブラ」の中で暴れまわる姿が容易に想像できた。

アビリティがモリモリなので当てはめるの簡単でしたw
「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」ランキング第4位:ウィンストン

「オーバーウォッチ」の初期からいる「ヒーロー」にしてタンクのゴリラです。
タンクだけあって体力が多く敵にいるとやっかいな存在であります。
そんな「ウィンストン」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。
攻撃名 | 操作方法 | 特徴・備考 |
通常必殺技 | B | テスラ・キャノン |
横必殺技 | ←or→+B | 振り回しパンチ |
上必殺技 | ↑+B | ジャンプ・パック |
下必殺技 | ↓+B | バリア・プロジェクター |
【オーバーウォッチでのウィンストンはどんなヒーロー?】
敵陣に飛び込み「テスラ・キャノン」から放たれる電撃でかき乱すことを得意としています。
タンクという役割から体力が多く更に「バリアー・プロジェクター」により、
周囲にドーム状のバリアーを張ることが出来る為、とてもやられにくい「ヒーロー」です。
「ジャンプ・パック」=「スマブラ」における復帰技と直結。
なおかつ前方の敵に電撃を浴びせつつ、
自身はバリアを張りダメージを受けない姿を想像し易かった。

体力が低いキャラやサポートを狩るのが得意
「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」ランキング第3位:D.Va

「オーバーウォッチ」の中では機械のメックに乗って、
メックが破壊されると生身の「D.Va」で戦う「ヒーロー」です。
コスプレイヤーでも大人気の「ヒーロー」ですね。
そんな「D.Va」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。
攻撃名 | 操作方法 | 特徴・備考 |
通常必殺技 | B | フュージョン・キャノン |
横必殺技 | ←or→+B | マイクロ・ミサイル |
上必殺技 | ↑+B | ブースター |
下必殺技 | ↓+B | ディフェンス・マトリックス |
【オーバーウォッチでのD.Vaはどんなヒーロー?】
「オーバーウォッチ」ではULTと呼ばれる必殺技があるのですが、
「D.Va」のULTはメックを自爆させ範囲内にいる敵をほぼ即死させるダメージを与えます。
このおかげで一発逆転も可能となっています。
また1度体力を0にされてもメックを破壊されただけで、
そこからD.Vaが脱出し戦闘は継続して行うことが可能な唯一の「ヒーロー」です。
「ブースター」=「スマブラ」における復帰技と直結。
「フュージョン・キャノン」「マイクロ・ミサイル」でじりじり攻めつつ、
「ディフェンス・マトリックス 」で防御や相手の弾を弾き返すのはスマブラでも通用する。
さらに「オーバーウォッチ」の中でも人気キャラ。

可愛くて強くてしぶといw
「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」ランキング第2位:トレーサー

ダメージのロールにして目で追いきれないほどのスピードで、
敵のかく乱し倒し瞬間火力も凄まじいことから、まさに疾風迅雷。
それが「トレーサー」です。
PS4版の「オーバーウォッチ」のパッケージの表紙にも起用されています。
そんな「トレーサー」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。
攻撃名 | 操作方法 | 特徴・備考 |
通常必殺技 | B | パルス・ピストル |
横必殺技 | ←or→+B | パルス・ボム |
上必殺技 | ↑+B | ブリンク |
下必殺技 | ↓+B | リコール |
【オーバーウォッチでのトレーサーはどんなヒーロー?】
「サイボーグ009」といえばいちばんイメージが近いと思います。
「トレーサー」自身に加速装置が付いており最大3回まで一気に加速して進むことが可能なので、
敵の後方の裏から潜入し「サポート」や体力の低い「ヒーロー」を狙い討ち取る「ヒーロー」です。
さらに体力が危なくなったら「ブリンク」で数秒前の状態に戻すことが可能です。
PS4版「オーバーウォッチ」のパッケージに起用されるなど、
「あ!このキャラ知ってる!オーバウォッチのキャラや!」と連想しやすい。
また一気に加速して敵をかく乱させながら倒していくキャラは、
「スマブラ」の中でも類を見ず面白いエッセンスになりそう。

1位とめちゃくちゃ悩みました
「スマブラ」に参戦しそうな「オーバーウォッチ」の「ヒーロー」ランキング第1位:ゲンジ
そんな「トレーサー」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。

輝ける1位に輝いたのは「ゲンジ」です。
みんな大好きニンジャです。
しかもただのニンジャじゃありません、サイバー忍者なのですw
そんな「ゲンジ」が「スマブラ」に参戦した時の必殺技表(予想)が下記です。
攻撃名 | 操作方法 | 特徴・備考 |
通常必殺技 | B | 手裏剣 |
横必殺技 | ←or→+B | 龍撃剣 |
上必殺技 | ↑+B | 風斬り |
下必殺技 | ↓+B | 木の葉返し |
【オーバーウォッチでのゲンジはどんなヒーロー?】
「オーバーウォッチ」は基本的に味方と敵が向かい合って戦うシーンが大半で、
高い建物から奇襲されると対応することはとても難しいです。
そんな奇襲特化しか思えないような2段ジャンプ、
風斬りによる移動+攻撃、さらに木の葉返しで弾丸を跳ね返します。
まさにニンジャにふさわしい抜群の機動力を誇ります。
飛び道具に「手裏剣」
移動攻撃に「龍撃剣」
復帰技に「風斬り」
飛び道具反射に「木の葉返し」
全てにおいて「スマブラ」に代用することが可能。
さらに「スマブラ」「オーバーウォッチ」共にeスポーツが行われていることから、
日本人にも外国人もウケが良いニンジャ。

ゲンジ使いたいんだけど難しくていまだに使えませんw
最後に
私は「スマブラ」は買っていませんが、
「オーバーウォッチ」のヒーローが登場するならば購入すると思います。
それくらい今回のニュースは衝撃でした。
同時にこれはブログ記事にせねば!と思い完全に主観で記事にしてみました。
これは是非とも「スマブラ」に参戦して欲しいですね!
ではでは、本日はこの辺でばいきゅ!
オーバーウォッチはこんなゲームです。
コメント