「オーバーウォッチ」で遊ぶ時ってだいたいは、
自分の腕前をランクという指標で競い合う「ランクマッチ」と、
気軽にヒーローを練習して遊ぶことのできる「クイックマッチ」の2つのモードが多いと思います。
真剣(ガチ)で遊んでいようが、遊びやヒーローの練習だろうが、
思う事は1つで勝ちたいんや!!気持ち良く試合したい!!ということです。
「オーバーウォッチ」には「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」というシステムがあります。
これにより例え試合に負けたとしても気持ち良くスッキリするのです。
今日はそんな「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」を取りやすいヒーローを紹介します!
「オーバーウォッチ」における「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」とは?
試合(ゲーム)中に1人のヒーローが活躍していたりクールな場面を切り取り、
試合終了後の結果画面にて皆で観戦することになります。
それが「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」です。
「オーバーウォッチ」は味方チーム6人対敵チーム6人で戦うFPSゲームになるので、
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」に選ばれるということは、
12人のヒーロ―(プレイヤー)の中から1人として目立つことになり単純に嬉しいですよね。

どやぁぁぁぁ!!私のプレイを見ろぉぉぉぉぉぉぉ!!
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」の条件は不明
最初に結論を言ってしまうと、
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」の条件は分かりません。
「オーバーウォッチ」内でアルゴリズムと呼ばれる膨大なパターンを処理し、
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」の条件と一致したヒーローを選出しています。
そのため、開発者でもない限り意図的に、
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」を狙うことは出来ないのです。
ただ実際に遊んでいると「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」は、
連続して敵をキルしたり、一定時間に敵に多くのダメージを与えたヒーローが多く選ばれます。
それに関してはオーバーウォッチの開発元である「ブリザード」社で調整は行われています。
社内には多くのクールなシステムがあって、プレイオブザゲームのアルゴリズムを調整しながら同じ試合の結果を見比べたりできるんだ。特定の要素の比率を変えると3連スナイプをしたウィドウメーカーがプレイオブザゲームだったのが、試合終了寸前に蘇生をしたマーシーに変わったりする。これは継続的なプロセスで、改善を続けていきたいと願っている。
引用:オーバーウォッチ:キルシーンに偏っている「プレイオブザゲーム」を改善へ
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」を狙いやすい3人のヒーロー
さて前述した通り「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」の条件は分かりませんが、
連続して敵をキルしたり、一定時間に敵に多くのダメージを与えたヒーローが多く選ばれます。
ということは自ずと「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」ヒーローも絞られてくるんですよね。
それがこちらです。
■D.Va
■バスティオン

次から順位と理由を付けて書いていきます
3位:バスティオン 固定砲台がハマると大量キルすることが可能

※バスティオンだけプレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)のスクショ撮り忘れてしまいました。
申し訳ないですがハイライトのスクショになりますw
いちばん最近のアップデートにて新しいヒーローとして「シグマ」が追加され、
「ラインハルト」「ザリア」「オリーサ」「ウィンストン」「ブリギッテ」、
シールド持ちのヒーローが6人も存在することになります。(2019年8月28日現在)
「ラインハルト」+「オリーサ」、「オリーサ」+「シグマ」等、
敵チーム内にシールド持ちが複数出されているとが多く、
なかなか盾割り(シールドを壊すこと)を出来ずヤキモキすることが多いです。

シールド持ちのヒーロー多すぎやねん!!
そんな現環境に刺さってる(思われる)のが「バスティオン」なんですよ。
味方のタンクやシールド持ちに前線を維持してもらって、
真後ろから「セントリー・モード」で固定砲台としてただ撃ちまくるだけの簡単なお仕事です。
その結果、敵チームの盾割りを簡単にできますし、一気に連続キルすることも可能なので、
「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」にも選ばれやすいです。
2位:D.Va ULTの自爆を複数のヒーローに当てるとほぼ確定

「オーバーウォッチ」のコスプレイヤーでいちばんよく見るのがこの「D.Va」じゃないでしょうか。
私も「オーバーウォッチ」に登場する女性キャラの中では一番可愛いと思います。(あくまで私の好み)
そんな「D.Va」といえば味方にいればワンチャン、
敵からしたら絶対警戒しなければいけない凶悪なULTである「自爆」です。
搭乗機のメックと呼ばれる機械を前方へ飛ばし爆発させ、
一定範囲内に敵ヒーローがいるとほぼ即死級のダメージを与えます。
うまく「自爆」を決めると複数のヒーローをまとめてキルできてしまうので、
そのまま「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」にも選ばれやすいです。

ただ強い分、使いどころが本当に難しい
「オーバーウォッチ」の熟練者になればなるほど簡単に避けられますし、
「D.Va」を使っているとどのタイミングでどの角度で「自爆」を使用したら当てられるか、
必ず考えて使わないと下手すると誰もキルできず不発に終わってしまうこともあります。
(1対1で追い詰められて使ってしまう「D.Va」を見ると「oh・・・」となります)
無敵になるアビリティ使用中(モイラのフェード等)はダメージを受けません。
またダメージを軽減させるアビリティ使用中(ロードホッグのテイク・ア・ブリーザー等)は、
例え爆発ダメージ圏内であっても残り体力次第では耐えられます。
1位:リーパー 「デス・ブロッサム」でまとめて爽快キル

ここで軽く懺悔させてください。
私は「オーバーウォッチ」を600時間以上もの時間を遊んできて、
実はつい最近「リーパー」を使ったぐらいほぼ使ったことなかったんですよ。
使わなかった理由はFPSなのに近距離に行くのが嫌というしょうもない理由なんですけどね。
実際に練習がてら「リーパー」を使ってみたんですよ。
そしたらなんやねん!この絶対タンク殺すマンは!!というくらい、
タンクと1対1で相対した時にほぼ勝ててしまうくらいショットガンの威力が強いのに驚きました。
そして「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」で、
「リーパー」が一番狙いやすい1位としている理由は、ずばりULTの「デス・ブロッサム」です。
「リーパー」は敵陣の真正面から殴り撃ちに行くヒーローのタイプではなく、
敵陣の裏取りや不意打ちを行って至近距離から攻撃していくヒーローです。
ULTも同様ですーっと敵陣のど真ん中で「デス・ブロッサム」を放つだけなので、
相手の敵チームが固まっていればいるほどまとめてキルすることが可能となっています。
これがめちゃくちゃ簡単でなおかつ試合の流れも変えられるので1位としています。
最後に
「オーバーウォッチ」で遊んでいる以上、
負けたくない。勝ちたいと思う事は必然です。
しかしなかなかそう勝ち続けることは難しく、連敗することも少なくありません。
そんな時「プレイ オブ ザ ゲーム(Play of the game)」に選ばれると。
例え負けたとしてもイライラ度や溜飲が下がるので進んで狙っていきましょう。
結果的にチームに貢献していることもあるので推薦レベルも入れてもらいやすいと思います。
あと「トールビョーン」「シンメトラ」もタレット次第では十分も狙えますね。
花村とか防衛する際はよく選ばれているのをみますね。
ではでは、本日はこんなところでばいきゅ!
コメント