小学生の頃の理容室の待ち時間に連載中の少年ジャンプで見て以来、
広瀬康一vs吉良吉影が私の中で一番好きな部は4部、好きなキャラクターは広瀬康一です。
スタンドが2段階も進化するのって唯一、広瀬康一だけなんですよね。
自分も広瀬康一みたいに成長してきたいと常々思っています。
ジョジョ展の感想
2018年11月30日追記:
ジョジョ展は既に終了しております。
もう開催されて結構月日が経っているので、今更の感想になってしまいます。
ですので、いきなり行ったあとの結論から単刀直入に一言で書きます。
も う 最 高 で し た !
私は関西在住で東京旅行のついでにジョジョ展へ行きました。
中の原画やイラストは十分に見応えがありましたが、
いかんせん帰りの新幹線の時間を気にするあまり、余裕がありませんでした。
もう1回ゆっくり見たいと思い、大阪のジョジョ展も行く予定です。
これは嫁からも提案があり、もっかい見たいな。と意見が一致しました。
私のジョジョ読破歴
ジョジョってかなり絵に癖があると思うんです。
私は確かに小学生の頃にジョジョを見ましたが、あの絵が受け付けずすぐ読むの止めてしまったんです。
それが高校生になって同級生がジョジョをめちゃくちゃ押しているのを傍目で見ていて、
(ぇ?あの絵の漫画の何が良いんだろ?感性疑うわwww)
なんて軽くバカにしていた自分が、今やジョジョ大好きになってますからね。
ジョジョの魔力、恐るべしです。
そんな後追いジョジョ好きの私のジョジョの読破歴は以下です。
4部:ダイヤモンドは砕けない
岸部露伴は動かない
5部:黄金の風
6部:ストーンオーシャン
8部:ジョジョリオン
えぇ、ジョジョで一番有名な3部を見てません。
その為、空条承太郎vsDIOの有名な時止め合戦は、
なんとなーく知ってるぐらいで、ちゃんと読んでいないんですよね。
全ての作品を見ていないと楽しめないんじゃないの?
ジョジョの展覧会というぐらいだから、
そう思って心配しちゃう方、いるんじゃないですか?
これは声を大にして言いたいです。
決してそんなことはありません!作品を全て見ていなくとも楽しめます。
中には自分が好きな部だけ持っていて読んでいるって方もいるかもしれません。
私はそれで良いと思います。
自分の好きな作品の原画がそこにあるだけで、それを見るだけで心がこう跳躍するのが分かるんですよ。
「うゎぁぁぁぁぁぁぁ、あのシーンの原画!」
背筋のゾクゾク感に加え興奮と感動と3種の感動が忙しく同時に訪れます。
それだけでもお金を払う価値はありました。
それに安心してください。
ちゃんと各部の簡易的なあらすじがパネルで紹介されています。
そのパネルのあらすじの書き方も上手いんです、思わず引き込まれて、
全く読んでいない部に関しても読みたい願望に駆られました。
熱すぎるボス戦の原画
私が読破した中でいうなれば、下記ですね。
東方仗助vs吉良吉影
ジョルノ・ジョバァーナvsディアブロ
空条徐倫vsプッチ神父
主人公とボスのお互いのスタンド能力を駆使した能力戦に加え、
いかに致命的な一撃を相手にくらわせるか頭脳戦といい、ジョジョのボスバトル戦は熱いじゃないですか。
それを原画で見るとその前後のシーンが記憶の脳裏に蘇ってきて、
このあとのシーンでこうなるんだよなぁ~と勝手にうんうん納得して楽しめました。
そして、衝撃的だったことがあったんです。
7部のスティール・ボール・ランのとある1シーンの原画がそこに貼ってありました。
その1シーンはスティール・ボール・ランを見ていなくとも、そして3部を見ていなくとも、
ジョジョを見ている人であるならば衝撃を受けること間違いない台詞がそこには書いてありました。
「ザ・ワールド!!」
ほげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・!?
これスティール・ボール・ランですよね?3部じゃないですよね?!
なんでこの7部でザ・ワールドのスタンド名が出てくるねん!
軽くパニックになりました。
これは明らかに重要なシーンやんけ!と思うと同時に、より興味も沸きました。
動画もあり
完全新作の
大型描き下ろし原画
初公開ッ!
荒木飛呂彦氏が本展覧会のために描き下ろした
完全新作の大型原画、全12枚。本展でしか見ることのできない
新たなる奇妙な冒険をお見逃しなく。
http://jojoex-2018.com/highlights/
上記の大型書下ろし原画を書いてる最中の荒木飛呂彦先生が見ることができます。
動画なので当たり前ですが、動いてます!見た目がやはり若いですw
あと、初めての大型原画の着手の為、色付けの際にインクが垂れてきて慌てる荒木先生が可愛かったです。
購入したポスターが最高にCOOL
グッズに関しては、下記のサイトを参照していただくと分かります。
※東京限定、大阪限定の商品もあるので注意!
http://jojoex-2018.com/goods/
この中で私が買ったもので特に気に入ってるのが、このポスターです。
もう見た瞬間、買おう!と決めたポスターでした。
このキャラのポーズに加え、色の配色がビビッと稲妻が走り購入しちゃいました。
B2でサイズで割と大きく同サイズのフレーズに入れて、現在は寝室に飾っています。
あと完全受注生産のプレミアムカラーアートの主人公と各ボスの対比構図の原画
めちゃくちゃカッコよくてめちゃくちゃ欲しいのですが、いかんせんお値段45,000円もします。
ぐぬぬぬ、欲しい!めちゃくちゃ欲しい!
でも値段ががが・・・と10分くらい本気で悩んで結局、止めました。
ただし大阪会場の際に再度見て、まだ欲しいと思えるのであれば買おうと思っています。
ジョジョロード
美術館は当たり前ですが基本、写真撮影・動画撮影は禁止です。
が、ジョジョ展は一部、写真撮影可能エリアがあります。
それがジョジョロードです。
最後にジョジョロードの写真を張り付けて置きますので、
ジョジョ展がいかに盛況だったか分かるかと思います。
ではでは、ばいきゅ!
コメント
[…] 【東京】ジョジョ展行ってきました【感想+画像あり】小学生の頃の理容室の待ち時間に連載中の少年ジャンプで見て以来、 広瀬康一vs吉良吉影が私の中で一番好きな部は4部、好きなキ […]
[…] 【東京】ジョジョ展行ってきました【感想+画像あり】 […]