「Dead By Daylight」に興味はあるけど、
今更買うのも遅い気がするしなかなか手が出せずにいるというあなた。朗報です!
PS4版の限定版「サバイバーエディション」が販売されることが決定しています。
今日は「サバイバーエディション」の中身の紹介と、その価格が適正なのか記事にしてみました。
「Dead By Daylight サバイバーエディション[限定版]」とは
「Dead By Daylight」のPS4版のパッケージ版に、
いろいろ特典が付いた状態の限定ボックスとして販売されます。
タイトル | 「Dead By Daylight サバイバーエディション[限定版]」 |
発売日 | 2019年6月20日(木) |
価格 | 9,200円(税別) |
付属品 | ・ゲーム本編 ・プレミアムピンズコレクション ・サウンドトラック ・サバイバーガイドブック ・追加コンテンツ (※2019年3月までに配信された映画テーマを除く全オリジナルチャプター) ・コスチューム・パック「イカした頭」 ・ゲーム内通貨「オーリック・セルパック 1100」 |
まず思ったのは・・・9,200円て高くね!?
そもそも「Play Station Store」内でダウンロード販売されている、
「Dead By Daylight スペシャルエディション」の定価は3,000円なんですよ。
しかもセール等でしょっちゅう割引されています。
あと以前の記事にて「Dead By Daylight」のダウンロード販売版とパッケージ版、
どちらがお得なのか計算したところ、
(定価で換算した場合)289円だけダウンロード販売の方が安かったのです。
プレミアムピンズコレクション

傷跡(左上):マッチングした時に表示される傷跡ですね。
ゲーム中では人の顔のような縦線×4本が生存者の完了時に点灯し、
そこに切り裂くような横線×1本が殺人鬼の完了時に点灯します。
縦線4本と横線1本が点灯することでゲームが開始される馴染みのある傷跡です。
発電機(右上):生存者にとっては修理すべき対象物、
殺人鬼にとっては修理されたなくない対象物でお馴染みの発電機です。
生存者(左下):殺人鬼から生存者へ切り替える時のお馴染みのアイコンになります。
殺人鬼(右下):生存者から殺人鬼へ切り替える時のお馴染みのアイコンになります。
「Dead By Daylight」にハマってずっと遊んでいる私からしたら、普通に欲しいです。
サウンドトラック

全31曲収録されたサウンドトラックが付いてきます。
ちなみにSTEAMでは18曲が980円で販売されていて、
31曲ってすごいやん!!と思ってちょっと調べてみたんですよ。
そしたらPS4版とXBOX版とそれぞれで、
過去に「Dead By Daylight」31曲のサウンドトラックを無料で配布していたんです。
(私はこの記事に書くにあたって知りましたw)
それが下記のリストになります。
項番 | 曲名 | 備考 |
1 | Dead by Daylight Theme | Dead By Daylightといえばこの曲 |
2 | Being Watched | |
3 | Closing In | 殺人鬼の心音が近づいている時のBGM |
4 | No Place To Hide | 殺人鬼の心音が近づいている時のBGM |
5 | Petrified | メニュー画面のBGM |
6 | Disorienated | |
7 | Darkness Rising | 這いずり時のBGM? |
8 | Liberation | 殺人鬼の心音が近づいている時のBGM |
9 | Suffering | 殺人鬼の心音が近づいている時のBGM |
10 | Entity Brain | 生存者を追いかける(チェイス時)殺人鬼側のBGM |
11 | One Track Mind | 這いずり時のBGM? |
12 | Punished | 這いずり時のBGM? |
13 | Enduring Torment | 這いずり時のBGM? |
14 | The Hook | フックに吊るされている時のBGM |
15 | Dark Infinity | |
16 | Death Is Not An Escape | マッチ終了後(リザルト画面)のBGM |
17 | Bleeding | |
18 | Unstable | |
19 | Kill Hunt | 生存者を追いかける(チェイス時)殺人鬼側のBGM |
20 | Blood Trail | 殺人鬼の心音が近づいている時のBGM |
21 | Ritual | |
22 | Tracking the Prey | |
23 | Threatening Gloom | |
24 | In the Mouth of Darkness | |
25 | Forever Lost | |
26 | No Will | |
27 | Hiding | |
28 | Cruelty | |
29 | Stranded | |
30 | Black Blood | |
31 | Flesh and Bone (Bonus Track) |
そして過去に配布したサントラ31曲と今回の特典としてのサントラ31曲、
偶然なのか曲数が一致していることから、
(あくまで推測ですが)過去に配布していたサントラ31曲分がそのまま付くのではないかと思いますw
サバイバーガイドブック

Behaviorスタジオが日本のファンのために制作したサバイバー向けガイドブック。
収録チャプターの紹介や、サバイバーとして生き残るための基礎知識とコツを網羅したファン必携の一冊
引用:Amazon紹介ページより
いまや〇〇の作り方だとか〇〇の手順とか、
全てWeb上で調べればすぐに出てくる時代です。
しかもA5サイズ 24ページとめちゃくちゃ薄いのです。
殺人鬼が近づいてきたら心音がだんだん大きくなってきますので、
その場から離れましょう的な攻略情報では無くホントにガイドブック程度ではないでしょうか。
正直なところ必要?!というのが私の感想ですw
追加コンテンツ
一番の肝と言っても過言ではない、最重要の項目です。
「Dead By Daylight」は前述した通り本体だけだと3,000円で買える分、
本編に元々入っていない生存者や殺人鬼が定期的に追加されていきます。
それが追加コンテンツ=有料になってくる訳です。
追加コンテンツで追加される殺人鬼・生存者共に魅力的な能力を持ったキャラクターが多く、
私が「Dead By Daylight」を楽しむためのモチベーションの1つとなっているのも事実です。
そんな今作で同梱されている追加コンテンツが以下です。
※(2019年3月までに配信された映画テーマを除く全オリジナルチャプター)
チャプター名 | 殺人鬼(キラー) | 生存者(サバイバー) | 備考 |
THE LAST BREATH | ナース | ネア・カールソン | スペシャルエディションと同様 |
OF FLESH AND MUD | ハグ | エース・ヴィスコンティ | スペシャルエディションと同様 |
SPARK OF MADNESS | ドクター | フェン・ミン | スペシャルエディションと同様 |
A LULLABY FOR THE DARK | ハントレス | デイビッド・キング | 無料ダウンロード |
CURTAIN CALL | クラウン | ケイト・デンソン | プロダクトコード |
断絶された血脈 | スピリット | アダム・フランシス | プロダクトコード |
DARKNESS AMONG US | リージョン | ジェフ・ヨハンセン | プロダクトコード |
信奉者の終焉 | プレイグ | ジェーン・ロメロ | プロダクトコード |
まず上から4項目(「THE LAST BREATH」から「A LULLABY FOR THE DARK」)に関しては、
現在販売されている「Dead By Daylight スペシャルエディション」でも入手可能です。
その為、実質「CURTAIN CALL」から「信奉者の終焉」の4項目で見るならば、
とりあえず「Dead By Daylight」を始める為の入門編としては良いと思います。
この中では「断絶された血脈」が入っているのがオススメですね!
凜ちゃんこと「スピリット」は比較的強い殺人鬼ですし、
自力でフックから100%脱出できる「解放」を持っている「アダム・フランシス」は使えます。
ガッツリ「Dead By Daylight」を遊びたいというのなら物足りないです。
そもそも本編に含まれていない追加コンテンツである、
映画テーマのチャプターにはいずれも有能なキャラクターやパークが多いです。
生存者の「アシュレイ・J・ウィリアムズ」を購入することで使える「英雄の奮起」や、
殺人鬼の「カニバル」を購入することで使える「バーベキュー&チリ」は欲しいところです。
ちなみに各追加コンテンツは通常購入で1つ785円なので、
後半4項目のチャプターを購入しようと思うと785円×4=3,140円となります。
コスチューム・パック「イカした頭」
生存者である「ドワイト・フェアフィールド」「ネア・カールソン」、
「クローデット・モレル」の頭(髪型)スキンになります。
※見た目が変わるだけで能力等は一切変化しません。
私自身はわざわざお金払ってまで変える程の見た目ではないなと思います。
単品で購入する場合405円となります。
ゲーム内通貨「オーリック・セルパック 1100」
「Dead By Daylight」内で使える「オーリック・セル」と呼ばれる通貨(1100分)となります。
「オーリック・セル」でキャラクターそのものを購入したり、
キャラクター用の見た目を変更できる「スキン」を購入することが可能です。
1100てどれだけの価値があるのか?という方は私の過去のこちらの記事をどうぞ。
セールじゃなければ頭・胴体・足の1セットをギリギリ買えないくらいです。
「オーリック・セル」を1100分購入する場合、1,000円となります。
「Dead By Daylight サバイバーエディション[限定版]」を買える分を個別購入した場合
内容物 | 価格 |
ゲーム本編 | 3,000円(定価) |
プレミアムピンズコレクション | 非売品 |
サウンドトラック | 980円(※STEAMで18曲の場合) |
サバイバーガイドブック | 非売品 |
追加コンテンツ | 3,140円 (「CURTAIN CALL」から「信奉者の終焉」までの累計) |
コスチューム・パック「イカした頭」 | 405円 |
ゲーム内通貨 「オーリック・セルパック 1100」 | 1,000円 |
合計 | 8,525円 |
サントラに関しては過去に無料配布していたものと同一だった場合0円ですし、
「プレミアムピンズコレクション」と「サバイバーガイドブック」で、
販売価格である9,200円までの差額675円と考えれば妥当っちゃ妥当とは思いますね。
ただお得感はほとんど感じません。
まとめ
追加コンテンツが入っているのは良いものの、
「Dead By Daylight」オリジナルもののみとなっています。
めちゃくちゃお得とは言いませんが、
入門編として買うのであれば問題なく遊ぶことが出来ます。
1年近く「Dead By Daylight」で遊んでいる今の私だから言えることですが、
私だったらいったん本編(スペシャルエディション)のみ買ってしまって、
自分の好みや人気のある殺人鬼や生存者の入っているチャプターを購入しますw
まぁ、既にダウンロード版のスペシャルエディションを購入し、
いろいろ追加コンテンツも買っているため、
本編を買うことはありませんが「プレミアムピンズコレクション」は欲しい所です。
ではでは、本日はこんなところでばいきゅ!
コメント