※実装に伴い下記の修正をしています。
レジオン→リージョン
野蛮な狂気→愚連の狂奔
鉄の処女→アイアンメイデン
とうとう新しい殺人鬼(キラー)である「リージョン」が、テストサーバへ実装されました。
YouTubeのあっちこっちで検証動画が上がっており、めちゃくちゃ盛り上がっています。
※RAGIONとスペルから最初、レギオンだと思い込んでいました。
【#DeadbyDaylight ニュース】PTB2.4.0
12月に実装予定の第10章DLCがPC版でテスト開始!
◆新殺人鬼『リージョン』
不登校から破滅的な行為を繰り返し、ついに手を血に染めた若者の軍団(Legion)のひとり、フランク・モリソン19歳!◆新生存者、物静かなアーティスト『ジェフ・ヨハンセン』登場! pic.twitter.com/QNqjyjYpOX
— Donnary21st (@don_21st) November 27, 2018
仮面+フード付きジャケット+ナイフ=このセットはもうイケメンとしか言いようがない。
男なら誰しも心の中に秘めている厨二心くすぐられる秀逸なデザインであります。
そもそも「Dead By Daylight」の殺人鬼は長い間、イケメン枠が不在だったんです。
それもそのはずで・・・
目と口を閉じないように開きっぱなしの器具付けて精神治療と称し電撃を浴びせてくる医師とか、
心音なく近付いてきてこちらをひたすら凝視し続けるツナギを着た白塗りマスク野郎とか、
他人から見えないように透明にしてハァハァ言いながら近づいていきなり鐘の音を鳴らしてくる男とか、
挙 げ れ ば き り が 無 い ほ ど 、 変 態 し か お ら へ ん が な 。
ドキッ!メメントモリにより一撃死もあるよ、変態だらの「Dead By Daylight」の中で、
貴重な正統派の殺人鬼であり「イケメン枠」を獲得したのがリージョンだと感じました。
※異論は認めます。
移動速度と心音範囲
移動速度はハントレス・ハグ・スピリットと同様、速度は4.4(m/s)、速度110(%)ですね。
標準的な殺人鬼の速度は速度は4.6(m/s)、速度115(%)なので、標準よりも少し遅いです。
心音範囲はハグとスピリットと同様、24mです。
あまり広くはなくむしろ殺人鬼の中では狭いですね。
能力「愚連の狂奔」
リージョンの能力は「愚連の狂奔」で、スピリットこと山岡凛ちゃんと同じゲージ形式になります。
プレイヤーの任意のタイミングで発動およびキャンセルすることが可能で、
発動中は以下の特性を得ることが可能になります。
「愚連の狂奔」発動中の特性
「愚連の狂奔」発動中は以下の4つの特性全ての効果があります。
★殺人鬼リージョンの特殊能力『愚連の狂奔』#DeadbyDaylight
狂気モード発動で
①移動速度上昇&板飛び越え可能
②攻撃命中で近くの生存者察知
③攻撃した相手を深手状態
→ダメージ+一定時間で瀕死に!
●つまり常に「与えられた猶予」効果
④ただし素手で治療可能&再攻撃しても瀕死にできない pic.twitter.com/uNbZ6Nk5Fx— Donnary21st (@don_21st) November 27, 2018
板を飛び越え可能というのが、1番驚くと思います。
殺人鬼をやっていて1番の障害物とも言える、
あの憎っくき倒れた板さんを生存者と同じくらいの速度で乗り越えられちゃうんです。
新キラー レギオン(レジオン?)のメメント(ちょっとお遊びのチェイス有) #DBD pic.twitter.com/ZLwfDnODDF
— LABO405@匠Festival 12/07- c4lan (@LABO405) November 27, 2018
初めて見たとき「マジか!」と思わず声に出して喜んでしまいました。
殺人鬼やってる私としては、これはいち早く試したいと思ったのは言うまでもありません。
(これ字面だけ取られたら普通に逮捕案件ですね。ゲ、ゲームの話なんだからね!)
そして新しく登場する状態の「深手状態」の説明は下記の通りです。
「愚連の狂奔」発動中に生存者を攻撃した場合に、攻撃を受けた生存者は「深手状態」を付与されます。
深手状態では名前の下にオレンジ色のゲージが表示され、
このゲージを回復させずにいるとゲージが減っていき、全て無くなってしまうとダウンしてしまいます。
フックに吊るされていた生存者が、
別の生存者のパーク「与えられた猶予」で助けられた状態で攻撃を受けたような状態ですね。
※与えられた猶予も以降は深手状態に仕様変更されるとのこと。
「愚連の狂奔」発動中および深手状態に関連する注意事項
・「愚連の狂奔」発動中は生存者の足跡が表示されない
・「愚連の狂奔」発動中(深手状態以外の)生存者を攻撃すると、「愚連の狂奔」維持が可能
・「愚連の狂奔」発動中、深手状態の生存者を攻撃すると即「愚連の狂奔」発動が解除
新キラーで開始30秒で全員負傷状態にしたw
新キラーと新サバイバーの情報はここにかいてあるよhttps://t.co/gMA19vRYRu pic.twitter.com/gEVsKz2Izg
— りーり2 (@ryota_sync) November 28, 2018
・「愚連の狂奔」発動中に深手状態の生存者に対して攻撃を当てても生存者はダウンしない
・「愚連の狂奔」発動中に生存者を攻撃すると心音範囲の生存者の位置を把握可能
・リージョンとチェイス中と認識されている間は、深手状態の生存者のゲージは減らない
・リージョンとのチェイス終了した時点から深手状態の生存者のゲージが減る
・深手状態はパーク「セルフケア」や道具「救急箱」が無くとも、自力で回復することが可能
・深手状態の生存者に対して「愚連の狂奔」発動中に攻撃を当てるとゲージを減らすことが可能
・「愚連の狂奔」発動中の終了、もしくはキャンセルするとリージョンにスタン効果(約3秒)が発生
・ノーワン発動時に生存者に対して「愚連の狂奔」発動にで攻撃を当てても一撃ダウンは不可能
【PTB Ver2.4.0】
新キラー「リージョン」にパーク「誰も死から逃れられない」を付けていったのですが、ノーワン発動した状態で「愚連の狂奔」で攻撃食らわせても一撃ダウンせずに深手状態になりました。。。
バグの可能性もありますがまさかでした(笑)#DbD #DeadbyDaylight #デッドバイデイライト pic.twitter.com/G9yUutc9ud— 時機到来【ゲーム&DbD情報】 (@jikitourai) November 28, 2018
これはパーク「ノーワン」による1撃ダウンよりも、
リージョン自身の「愚連の狂奔」の特性が優先されており、
「愚連の狂奔」発動中ではなく通常状態だとノーワンも発動すると思われます。
恐らく「貪られる希望」「天秤」等の一撃ダウン系のパークに関しても同様で、
発動条件を満たしていても、「狂気モード」中では一撃ダウン効果は無いものと推測しています。
書いてみて分かりましたが、め っ ち ゃ ク セ が 強 いです。
その為、プレイヤー自身でいつ「愚連の狂奔」を発動するか?
どのタイミングで「愚連の狂奔」を終了するか、もしくは終了させるか考えないといけません。
「愚連の狂奔」発動中にノーワンが発動しなかったのは、まぁ予想の範疇ではありました。
しかし「愚連の狂奔」発動中にノーワン発動しないのであれば、
通常の足が遅い状態しか意味がなくなり、せっかくのパーク効果と噛み合っていないのが残念です。
リージョンの固有パークと相性の良いパーク
固有パークは下記の3つですが、
どれも実用性が限定的過ぎて私はがっかりしています。
リージョンのパーク・不協和音
・狂気の根性
・アイアンメイデン
不協和音の所感
2人以上の生存者が同時に修理している発電機のオーラが8・10・12秒間黄色くハイライトされる
引用:https://www65.atwiki.jp/deadbydaylight/pages/253.html
不協和音は2人以上で修理している発電機を可視化する為、
場所と発電機の修理具合にも寄りますが優先的に発電機を壊しにいく指標にはなると思います。
その付近に2人以上は生存者の場所も把握することができます。
狂気の根性の所感
生存者を運んでいる間、攻撃に失敗すると再攻撃待機時間が無くなる。
攻撃に成功すると運んでいる生存者のもがきゲージが2・3・4秒間停止する
引用:https://www65.atwiki.jp/deadbydaylight/pages/253.html
このパークが活きるのは1人の生存者を担いでいて、
なおかつフックに吊るすまでの間に肉壁して、妨害してくる他の生存者がいた場合です。
パーティ相手だとそういう場面もあるかもしれませんが、
毎回そういう場面に遭遇するわけでは無いですし、
場面が限定的過ぎてこのパークに1枠潰すなら他に有効なパークを付けます。
アイアンメイデンの所感
ロッカーを開ける速度が30・40・50%上昇する。
ロッカーから出た生存者は15秒間無防備状態となり、4秒間位置が表示される。
引用:https://www65.atwiki.jp/deadbydaylight/pages/253.html
コソコソ隠れている生存者に対して、このパークを付けて行ったら楽しそうではあります。
ロッカー出た瞬間、「きゃあああああ」と絶叫あげつつ無防備状態なんですよ?
生存者からしたらめちゃくちゃビビるでしょうねw
しかーし、こちらも限定的過ぎて私は付けることは無いと思います。
場面が限定的過ぎてこのパークに1枠潰すなら、他に有効なパークを付けます。
リージョンと相性が良いと思われるパーク
ずさんな肉屋+看護師の呼び声
「ずさんな肉屋」で普通に攻撃するだけでも効果はありますが、
深手状態の生存者はなんとしてもダウンすることは避けたいはずです。
回復速度を遅らせる「ずさんな肉屋」と、
回復を可視化する「看護師の呼び声」は相性が良いと思います。
苦悶の根源+不安の元凶
爆音ドクターは発電機の修理遅延がメインですが、
リージョンの場合は少し趣向が変わってきます。
「愚連の狂奔」発動中で生存者を攻撃した際に、心音範囲内に居る生存者を位置が分かる為、
「苦悶の根源」により心音範囲を拡大することで、近くの生存者の元へとスムーズに移動することが可能です。
「不安の元凶」による発電機の遅延効果はおまけ程度に考えた方がいいかもしれません。
死恐怖症
リージョンは生存者を見つけ次第、次々攻撃して負傷もしくは深手状態にさせることを得意としています。
負傷状態が増えれば増えるほど発電機の修理速度が遅れる「死恐怖症」と相性抜群ですね。
ファイヤー・アップ
ファイアーアップの効果の1つに「窓越えの行動速度が上昇する」とあります。
今までリージョン以外の殺人鬼で板を乗り越える能力は無かったから考えもしませんでしたが、
きっと「板の乗り越える速度も上昇する」としれっと効果が1つ追加されている自信があります。
こちらも本製品に実装されたら確認予定。
あとがき
新キラーである「リージョン」の特徴いかがだったでしょうか?
個人的には純粋なチェイスに強い殺人鬼が登場したなというイメージで、
能力に関しても1ゲーム、1ゲームによりすごいムラがありそうな印象を受けました。
私はPS4勢の為、直接さわった訳ではありませんので、あくまで情報収集した結果になります。
あとは実際に実装されてから肌感というか、プレイした時の感想を記事にする予定です。
ちなみにYouTubeですと、れぷちんさんの動画がすごく分かりやすいと思います。
こんな長文、読む気失せるわ!という方は張っておきますので、ぜひご覧ください。
ではでは、ばいきゅ!
2018年12月15日追記
リージョンの戦い方が今までの殺人鬼と違い、特殊な為、まとめてみました。
こちらも参考にどうぞ。
コメント