皆様、あけましておめでとうございます。
新1発目の記事も相変わらず「Dead By Daylight」をお送りいたします。
基本的に私が飽きるまでこのゲームの記事は続くと思います。
さて、2018年の最後に私は「Play Station Store」にて、
追加コンテンツである「CURTAIN CALL チャプター」を購入したのでその記事になります。
CURTAIN CALL チャプター
「CURTAIN CALL チャプター」を購入して、
手に入るのは下記の殺人鬼と生存者になります。

・生存者:ケイト・デンソン

クラウンの固有パーク
・まやかし(ティーチャブルパーク:レベル30)
・ピエロ恐怖症(ティーチャブルパーク:レベル35)
・イタチが飛び出した(ティーチャブルパーク:レベル40)
– | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
まやかし | 窓を越える速度が5%増加 生存者に対しその窓を8秒間封鎖 | 窓を越える速度が10%増加 生存者に対しその窓を12秒間封鎖 | 窓を越える速度が15%増加 生存者に対しその窓を16秒間封鎖 |
ピエロ恐怖症 | 心音範囲内の生存者の治療速度が30%低下 | 心音範囲内の生存者の治療速度が40%低下 | 心音範囲内の生存者の治療速度が50%低下 |
イタチが飛び出した | 生存者をフックに吊るすと効果発動。 発電機を破壊行動した際、即座に修理進行率を15%後退 | 生存者をフックに吊るすと効果発動。 発電機を破壊行動した際、即座に修理進行率を20%後退 | 生存者をフックに吊るすと効果発動。 発電機を破壊行動した際、即座に修理進行率を25%後退 |
ケイト・デンソンの固有パーク
ケイト・デンソンの固有パークは下記の3種になります。
・ダンス・ウィズ・ミー(ティーチャブルパーク:レベル30)
・ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ(ティーチャブルパーク:レベル35)
・ボイルオーバー(ティーチャブルパーク:レベル40)
– | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
ダンス・ウィズ・ミー | 障害物を越えたりロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない。 再使用に60秒かかる | 障害物を越えたりロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない 再使用に50秒かかる | 障害物を越えたりロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない 再使用に40秒かかる |
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ | 20m内の板・窓を常に可視表示 追跡中に板・窓を使用した場合、60秒間効果が発動しない | 20m内の板・窓を常に可視表示 追跡中に板・窓を使用した場合、50秒間効果が発動しない | 20m内の板・窓を常に可視表示 追跡中に板・窓を使用した場合、40秒間効果が発動しない |
ボイルオーバー | 担がれ時にもがきの揺れ効果が25%増加 殺人鬼の10m内にあるフックの可視表示を消失 | 担がれ時にもがきの揺れ効果が50%増加 殺人鬼の12m内にあるフックの可視表示を消失 | 担がれ時にもがきの揺れ効果が75%増加 殺人鬼の14m内にあるフックの可視表示を消失 |
クラウンを使ってみた感想
最初にこの「カーテンコール」買おうかどうか迷っている方、
クラウンを使ってみたいと思っている方に向けて、声に大にして言いたいことがあります。
「Dead By Daylight」のPS4版の蟷螂(とうろう)の難しさを甘く見るんじゃあないぜ?
※ジョジョの奇妙な冒険風。
薬瓶は山なりに飛んでいき、生存者に当てることで、
初めてその効果(視界不良・殺人鬼側に強調表示・移動速度15%低下)を、
生存者に付与することが出来る訳なんですが、
これがまためっちゃくっちゃ当てにくいのです。
「さてさてクラウンさんよ、君の力を見せてくれたまえ」
早速、薬瓶を勢いよく投げてみます。
薬瓶をぽ~い!
生存者にいる方向へ投げるも、明後日の方向へ飛んでいき割れる瓶
薬瓶をぽ~い!
生存者にいる方向へ投げるも、明後日の方向へ飛んでいき割れる瓶
以降、何度投げても瓶は狙っている着弾地点へいかず、
見当違いの方へ飛んでいき着弾してしまいます。
私が遊んでいるFPSゲームの「オーバーウォッチ」が殺人鬼と同様の1人称視点であっても、
銃や武器を構えていて銃口を相手の方向へ向けている為、だいたい発射される方向は予想できます。
しかしこのクラウンの投げるのは薬瓶、瓶なんですよ。
瓶の方向なんて予想できます?そもそも瓶を投げるキャラなんてFPSでいない訳です。
しかも直線ではなく、山なりに飛んでいく方向なんて誰が予想できますか。
案の定・・・
あ 、 当 た ら へ ん や な い か !
この時、初めてクラウンで遊んだ時だったのですが、
生存者が3人だったにも関わらず、
1人も吊れずに終わってしまうという散々な結果に終わりました。
殺人鬼で遊んでいて、生存者を1人もキルできずに終わることはたまにありますが、
まさか1人もフックに吊るすことができずに終わるとは思いもしませんでした。
「Dead By Daylight」を買ったばかりで試しに殺人鬼をレイスで始めた当初、
生存者を1人も吊るすことができず、
挙句には煽られて全員脱出されていた時、以来な気がします。
このあとももう1戦クラウンで遊んでみましたが、
結果的には生存者を2キルして終わりました。
殺人鬼側としては全然、妥協範囲内やん!と思われるかしれませんが・・・
薬瓶を当てて生存者を追い詰めた訳でも無ければ、
普通にチェイスして2人の生存者をキルした訳ではありません。
発電機を全て修理されてしまった状態で、
それまで生存者を誰1人としてフックに吊るすことができておらず、
どうにか内1人を地下室に吊り、
その隣で私は待機(これを地下キャンプと言います)していました。
そこへ助けにきた他の生存者を捕まえ、
地下室の余っているフックに吊るすという、
「Dead By Daylight」の中でもなかなかの鬼畜行為をしてようやく2キルです。
※人によってはファンメを送ったり、Twitterで晒すレベルw
地下キャンプまでしてようやく2キルか~い!と
私の心がポキりと折れる音がしました。
なんでしょう、この・・・圧倒的な蟷螂(とうろう)の難しさ・・
クラウンは弱くはない、決して弱くは無いと思うんですよ。
ただただ薬瓶を当てるのが難しい、難しすぎます。
これからクラウンを使おう!!と思っている方は、
相当場数を踏まなければ薬瓶を当てられないという覚悟をした方が良いです。
クラウンをうまく使えると思うタイプ
簡単なチェック項目を作ってみましたので、参考にしてみてください。
🗸 ハントレスで斧を投げるのが好きだ。
🗸 何かを投げて当てることが好きだ。
🗸 何かを投げて当てることが得意だ。
🗸 ピエロで人を驚かせるのが好きだ。
🗸 マクドナルドのドナルドが好きだ。
🗸 自分はメタボ腹なので、クラウンに親近感が湧く。
🗸 クラウンの見た目に惚れた
私から言えることは1つです。
ク ラ ウ ン に 愛 さ え 感 じ た ら 、
た と え 負 け 続 け て も 苦 に は な ら な い 。
ケイト・デンソンを使ってみた感想
「ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ」はチェイスの強い味方
あなたは生存者で遊んでいて殺人鬼から逃げている時(チェイス中)、
どこに窓や板があるか把握しながら逃げることができますか?
いつもは殺人鬼で追いかける立場から追いかけられる立場を体験しましたが、
殺人鬼が追いかけてくることを後ろを気にしながら確認しつつ、
自分の逃げる方向を考えるだけで正直、いっぱいおっぱいいっぱいでした。
そんな時、この「ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ」があれば、
逃げる方向に窓や板があることを黄色く表示されますので、
頭で考えるよりも視界に入ってくる分、安全な選択肢を容易に選ぶことができました。
「チェイスが苦手なんやけど、チェイスをうまくなりたい!」
という方はこのパークを付けてみることをオススメしますよ。
ボイルオーバーで窮地を脱することが可能
ダウンして殺人鬼に担がれてしまった場合、
「決死の一撃」が無ければ脱出することは不可能に近いですよね。
ですが、この「ボイルオーバー」があれば、
ワンチャン、フックに吊るす前に脱出できる可能性があるのです。
下記の動画が参考になります。
(1:30~1:50)
実際にコールドウィンド・ファームの2階建ての建物の2階でダウンしてしまい、
殺人鬼に担がれても、ひたすらもがくことで脱出することができました。
※2階部分のベランダにもフックが存在する為、殺人鬼側がそちらに吊られたらアウトでした。
他にも「クロータス・プレン・アサイラム」の、
中央の病院の2階部分でダウンしてしまっても同じように脱出することができました。
何よりもがいてる時のケイトの胸に注視して欲しいのです。
め っ ち ゃ 胸 が 揺 れ て い ま す 。
男性諸君はこれだけでも十分購買意欲が高まるんじゃないでしょうか。
まとめ
「クラウン」と「ケイト」を使ってみた感想を簡単にまとめると下記の通りです。
・クラウンの蟷螂(とうろう)はかなり難しく、当てるには練習が必要
・ケイトの「ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ」はチェイス中の安全な経路を簡単に選択できる
・ケイトの「ボイルオーバー」は担ぎからの脱出に使える新しい可能性のパーク&胸揺れ
ケイトは「Dead By Daylight」の中でも1位2位を争う美人キャラだと思うので、
クラウンは正直なかなかイマイチでしたが、固有パークは汎用性がありますし、
ケイトの見た目は好きなので前述の点を踏まえてもアリだと思います。
わりかし簡単に「熟練のケイト」トロフィーも取得できた図。

Dead by Daylight_20190101161158
こんなところですね。
また他に思うところがあれば、追記します。
ではでは、ばいきゅ!
コメント