サラリーマンは仕事ですることへの対価として、給料をもらって生活しています。
実際に働いてみるとめちゃくちゃ疲れるんですよね。
そして土日もついついこんな風に過ごしちゃっていませんか?
「平日に疲れすぎてどこにも行く気がしなくてダラダラしてしまう」
「ずーっと寝てしまう気が付けばサザエさんが始まって憂鬱になる」
体を休めることが休日の過ごし方の1つでもあるので、
もちろん問題はないのですが、これだけだと心は休まりません。
サラリーマンなんて22歳から65歳まで働くとして約40年間もある訳です。
それなのにこういった土日にダラダラ過ごしてしまうと、
精神が紙やすりでけずられるように疲弊してしまい働くのが嫌になってしまいます
この記事では気分転換(リフレッシュ)の1つとして、
スポーツジムに通って汗をかくとストレス発散になるよ。という記事になります。
・毎日に仕事の疲れすぎて気分転換の方法を知りたい
・スポーツジムに通ってみたいけどどんな感じなの?
・スポーツジムって1人でも恥ずかしくない?
スポーツジム(コナミスポーツクラブの場合)でできること
私は実際にコナミスポーツクラブに通っているのですが、
お馴染みの数々のマシンはもちろんのこと、とんでもなく充実しています。
私が実際に通っているコナミスポーツクラブに関して言うと、
大きく分けて下記の3つに大きく分けることができます。
- フィットネス(今回はこの記事)
- スポーツ・カルチャー
- 美容・癒し
【フィットネス】
- 機器(マシン)
- スタジオプログラム
- プールプログラム
私は企業のIT部門に勤めていて勤務時間100%デスクワーク、
なおかつ趣味がゲームなので基本的に慢性的な運動不足でした。
通勤時の徒歩くらいしかまともな有酸素運動していない方は、
ひとまず機器(マシン)を使ってみるところから開始すると良いです。
「私はがっつり汗をかきたいし筋肉を鍛えたいんだ!」という方は、
スタジオプログラムをオススメできます。
その中でもボディパンプと呼ばれる重りのついたバーベルをかついで、
上下に屈伸するプログラムは床に汗が雫となって落ちるぐらいしんどいですが、
「めちゃくちゃ頑張ったな自分」とやりきった感はすごい感じますね。
また水泳に関しても体に水圧がかかるので水中で動くだけでも、
エクササイズになり有酸素運動と筋力トレーニングの両方の効果を期待できます。
水泳は、有酸素運動・筋力トレーニングどちらの要素も兼ね備えています。
水の特性を利用して筋力をつけることができ、動き続けることで脂肪燃焼も期待できるので、ダイエットにはとても有効な種目といえるでしょう。
浮力を利用し、陸上よりも体への負荷を少なく行うことができるため、過体重によるけがの心配も少なくなります。
年齢や肥満度、スポーツ経験の有無にかかわらず自分のペースで行うことが可能です。
引用:水泳で得られる効果はどんなもの?より健康的なを体を手に入れよう
【スポーツ・カルチャー】
- 卓球スクール
- テニススクール
- ゴルフアカデミー
- アクションサッカー
- クライミング
- ビーチバレーボール
【美容・癒し】
- エステティック
- スパ・温浴
- エンダモロジー
スポーツジム内ではそれぞれが楽しんでいるので1人でも問題ない
そもそもスポーツジムに入会する前ってめちゃくちゃ不安なんですよね。
「1人で黙々とランニングマシンに走っていてヘンな目で見られないかな?」
「マシンの使い方、全く分からないけどちゃんと出来るかな」
「スタジオプログラムの中で一人だけ動きについていけなかったらどうしよう」
こんな不安あると思います。
というか私が入会する前に感じていた不安ですw
しかし実際にスポーツジムに入会して見ると、
誰も他人のことなんて気にしていないことがすぐ分かります。
だって人それぞれ目的があってスポーツジムにお金を払い入会している訳ですから、
そんな他人のことどうこう観察するより自分自身が楽しんでいる方が多数です。
またスタジオプログラムも同様で1人で参加されている方が大半ですし、
インストラクターの先生の動きに集中するのに精一杯で他のことなんて目に入りません。
それに途中で動きに付いていけなくなって少し休憩しようが、
体育の授業じゃないので叱られるわけはないのでマイペースでOKです。
私もその日の体調によっては全く動けない時があり、
継続できればいいんだとぬる~く楽しむようにしています。
格闘技の動きを取り入れたスタジオプログラムは最高に楽しい
コナミスポーツではキックボクシング・テコンドー・空手・ムエタイ、
ボクシング、太極拳の動きを取り入れた「ボディコンバット」と呼ばれるスタジオプログラムがあります。
日常生活でパンチとかキックを思いっきり放つ機会なんて、
ガチのストリート喧嘩でもしない限り0(ゼロ)です。(当たり前)
でもここではパンチ、キックを始め、とびひざ蹴りとか裏拳、
あまつさえボディブローまで思いっきり放つことができちゃいます。
(もちろん動きをするだけですよ)
これがめちゃくちゃ気持ち良い
特に前職でお世話になったパワハラくそ上司の顔を思い浮かべて、
メッタメタのギッチョンギッチョンにパンチキックをするとスカっとしますよ。
みんなこの鬱憤が貯まっているのかいつも大人気で、
教室がほぼ満員になってしまうくらい人数が集まっていますね。
(女性も多いしハイキックなんかは、女性の方がフォームめっちゃ綺麗に見えます)
ストレス発散や気分転換なら週1、隔週のプランで十分だし安い
スポーツクラブ大手のコナミスポーツクラブの料金プランだと下記の通りです。
コナミスポーツクラブ | |
週1 (月4回ペース) | 6,050円~8,690円 |
隔週 (月2回ペース) | 3,850円~5,500円 |
フリー | 10,340円~16,060円 |
実はコナミスポーツクラブの料金プランは、
コナミスポーツクラブはカテゴリⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの4段階あります。
これは各地域のランクによって値段が変わってくるんです。
そのため週1(月4回ペース)を例にすると、
カテゴリⅠが6,050円、カテゴリⅣだと8690円と3000円くらい違います。
これコナミスポーツクラブだけなのかな?と思っていたら、
他のスポーツクラブでもそういった料金プランを設定しているところが多く、
その中でもコナミスポーツクラブはわりかし値段設定は高めでした。
私はガチムチに体を鍛えたり筋肉を付ける用途ではなく、
ストレス発散が目的であれば隔週プランで十分なんです。
それだと最大でも5,500円と社会人であれば飲み会1.5回分くらいの料金なので、
経済的にもそこまで痛い出費ではないですし、
心身ともに健康になることを考えれば安いと思います。

他のスポーツクラブだともう少し安いですw
最後に
サラリーマンである以上、定年まで働き続けなければいけません。
働き続けるためには健康的な体と心は必要不可欠なのは言うまでもなく、
その調整(メンテナンス)も大切な自己管理の1つとなります。
特に私のように普段仕事がデスクワーク中心で、
自発的に運動していなければストレス発散にスポーツクラブはアリです。
それでは本日はこんなところでばいきゅ!
コメント