オーバーウォッチ - Overwatch【オーバーウォッチ】私が1000時間を超えても遊び続けられる2つの理由 リマークス こんにちはリマークスです。先日、オーバーウォッチのプレイ時間が1000時間を超えました。 『ペルソナ4』目当てでPS4本体を買った時、「もう1本ないとなんか味気ないな」と思い、買ったのが『オーバーウォッチ』。いま... 2020.08.02オーバーウォッチ - Overwatchゲーム
PS4【感想/評価】「THE LAST OF US PART Ⅱ(ラスアス2)」は酷評や批評は納得の蛇足ゲーだった【ネタバレあり】 「ラスアス2」は神ゲーではなく蛇足ゲーだったとクリアした私は評価しています。 没入感、景観、操作性、描写は高水準の反して物語は1から2へと続かせる動機付けが蛇足にしか思えず、その理由を記事に書いてみました。 2020.06.25PS4ゲーム
PS4【マイクラダンジョンズ】アポカリプスも攻略可能なおすすめエンチャントとアーティファクトの組み合わせ「ぜったい生き残るマン」で安定周回可能だよ マイクラダンジョンズでダンジョンを安定周回できるエンチャント構成を紹介しています。 ダンジョンを攻略に時間はかかりますが生存確率が一気に上がり、倒されることが格段に減るんでオススメです。 しかも難易度デフォルトから一部のエンチャントを装備できるので敷居は低いと思います。 2020.06.04PS4ゲーム
PS4【感想/評価】マイクラダンジョンズはハクスラ入門作品にオススメ。マイクラ未経験、ディアブロ3を挫折しても楽しめた。 マイクラ経験、ディアブロ3は挫折したけどマインクラフトダンジョンズはハマってしまった私の感想記事になります。 マインクラフトダンジョンズの良いところと悪いところ、ディアブロ3との違いについて書いています。 2020.05.31PS4ゲーム
PS4【オーバーウォッチ】いまからタンクを使う初心者ならザリアをオススメするよ オーバーウォッチにおいてダメージの待ち時間は約10分と長いですよね。「ダメージの待ち時間が長いからタンクを使ってみようかな」と思う人も多いはずです。 そんなタンクの中で誰を使えばいいのか?私はだんぜん「ザリア」をオススメします。ザリアが優れている点を書いた記事になります。 2020.03.15PS4オーバーウォッチ - Overwatchゲーム
PS4【感想/評価】「侍道」シリーズ未経験だけど「侍道外伝 KATANAKAMI」を10時間遊び本編までクリアしてみた 「侍道外伝 KATANAKAMI」に興味あるけど面白いのかクソゲーなのか分からない、 「侍道」シリーズ未経験だけど気になっているという方向けに本編クリアまでの感想記事を書きました。参考にどうぞ。 2020.02.24PS4ゲーム
PS4【感想/評価】JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 新価格版ならコスパ最高だと思うの 「ジャッジアイズ」体験版を遊んだけどフルプライスで買うには高すぎると思っていましたが、ひょんなことから初版を入手しました。 さすがに眠らせておくのはもったいないと思い遊んだあとの感想記事を書いてみました。 20時間以上遊べますしストーリーが最高によくできているので今の新価格版であればコスパ最高のゲームだと思います。 2020.02.09PS4ゲーム
PS4【レビュー/感想】「Slay the Spire」はお年玉(3,000円)で買える中毒性の高いおすすめダウンロードソフトです。 低価格でなおかつやりごたえのあるゲームソフトを探しているそこのあなた! 「Slay the Spire」というゲームを知っていますか?3,000円以内で買えてしまえて、ローグライクとカードゲームを融合させたゲームで、中毒性が高くめちゃくちゃ面白いのです。今回その紹介記事になります。 2020.01.04PS4ゲーム
PS4【クリア後の感想】「デススト」は異色の配達ゲーであり、GOTY受賞も納得のPS4を持っているなら遊んで欲しいおすすめの1本 コナミから独立した小島監督の処女作である「デス・ストラクション」。ただの配達ゲーかと思いきやその配達が意外なほど熱中してしまったり、人と人とのつながりを感じられることに喜びを感じられる他に類を見ないゲームに仕上がっていました。 先日ようやくクリアーしたので良いところと悪いところを含めたレビュー記事になります。 2019.11.26PS4ゲーム
PS4【デススト】配達❝以外❞でも十分に楽しめる!私流の楽しみ方3選を紹介するよ。 「デススト」を買う前は配達するゲームとしか事前情報を入手しておらず、何が面白いのか分からんけどとりあえず買ってみよと買ったのがきっかけでした。実際に遊んでみると配達はもちろんのこと、配達以外でもプレイヤーを楽しませる要素がいくつか存在することが分かりました。そんな配達以外で楽しい要素を記事にしてみましたのでご覧ください。 2019.11.18PS4ゲーム